オリーブ育成日記

「オリーブをマイホームのシンボルツリーにすれば良かった…。」

と入居してから後悔したのですが、今から自分で育ててみればいいだけのこと。

キレイな形の大きなオリーブは数万円するので、ホームセンターでオリーブの苗木を買ってきて育成を始めました。

大型の植木鉢に入れてわが家のシンボルツリーとなるその日まで。

頑張って育てていきます。

目次

オリーブの種類や育て方

ホームセンターの苗木コーナーで見て驚いたのですが、オリーブには沢山の種類があります。

家の近くにある大きめのホームセンターには3種類ほどありました。

どれが良いのか全く分からず調べてみると、”オリーブ・シプレッシーノ”という種類が育てやすく尚且つ直立型でわが家の理想。

だったのですが、取り扱いがなく断念せざるを得ず。

参考までに調べた種類などまとめておきます。

スクロールできます
樹形大きくならないシルバーリーフ育てやすさ
シプレッシーノ直立型
ルッカ開帳型
レッチーノ開帳型

参考:https://greensnap.co.jp/columns/olive_variation

どれにするか悩んだ末、実際に大きく育っている株があったルッカを購入しました。

シルバーリーフは△となっていたルッカですが、夫婦揃って「シルバーに見えるよね?」となったので迷わず購入。

ちなみにオリーブはかなり日光を必要とするそうです。

オリーブの木がすごく好きなので出来れば室内でも育てたかったのですが、外で大きく育ってくれるのを期待します。

オリーブ育成日記

2025年08月12日

外に置かれていた子なので少し土が固くなっていて、コケや雑草も生えていたのでさっそく綺麗な土に植え替え。

根はしっかりと張っていて力強かったです。

しかし苗ではなく木なので、風が吹いてもグラグラしないよう根本をギュッと固定するのが難しく…。

まずはこの鉢にしっかり根を張ってくれることを楽しみに観察します。

ちなみにこの鉢は5号で、鉢の号数と大きさは下のようになります。

鉢の号と大きさ

1号大きくなると鉢の直径が3cm大きくなります。

例えば

3号鉢

直径9cm

4号鉢

直径12cm

といった感じです。

小さな庭のシンボルツリーにしたいので、数年かけて10号鉢くらいまで大きくしたいですね。

2025年08月17日

太陽の光が大好き好きというオリーブなので、サンサンと日光が当たる場所へ移動させました。

購入してから5日。植え替え後に感じていたグラグラ感も感じなくなり土に馴染んでくれたのかなと。

葉の状態などをマジマジと見ていたら、嬉しい発見が。

丸をつけた部分、新芽でしょうか??

朝晩の空気は秋めいてきましたが日中はまだまだ暑いので。

夏が終わるまでにどれくらい大きくなってくれるかを楽しみに観察を続けます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次